
おかげさまで盛況のうちに終了いたしました!
MESSAGE
ごあいさつ
今年のJSUG Focus 2023は、今年度の活動方針「動く」のもと、産業別、機能別、地域別、テーマ別に分かれて行う36のJSUG部会より、ホットな8つの部会を現地で開催します。
また、キーノートセッションでは、5月に米国Orlandoで開催されたSAP Sapphire 2023の内容を参加したメンバーが登壇しサマリーレポートとして臨場感溢れる内容でお届けいたします。そして、ネットワーキングも懇親会形式で予定していますので是非楽しみにしてください。
多くの皆様のご来場をお待ち申し上げております。
ジャパンSAPユーザーグループ 会長
数見 篤
トラスコ中山株式会社 取締役
経営管理本部 本部長 兼 デジタル戦略本部 本部長

開催日時
OVERVIEW
開催概要
2023年7月28日(金)13:30~17:30(受付13:00~)
13:30‐14:20 キーノートセッション
14:30‐17:30 部会開催・活動紹介
17:30 〜 懇親会
参加費
無料(事前登録制)
会 場
東京都中央区八重洲一丁目3番7号
八重洲ファーストフィナンシャルビル 2・3F
「日本橋駅」A7 出口直結(東西線・銀座線・浅草線)
「東京駅」八重洲北口徒歩4分(JR線)など
対 象
全てのJSUG会員、JSUG加入を検討中の方
(JSUG会員でない方でも体験参加可能)
ただし、参加をお断りさせていただく場合がございますこと、ご了承ください。
主 催
ジャパンSAPユーザーグループ(JSUG)
申込締切
2023年7月24日(月)12:00
PROGRAM
当日のプログラム

JSUG Focus 2023キーノート
13:30-14:20
「SAP Sapphire 2023」国際派遣レポート
SAP Sapphire 2023に参加したJSUG国際派遣メンバーが、
SAP の最新トレンドをユーザー目線で語ります。
残席わずか

活動紹介
14:30~
14:30~
● 14:30~ Next-Gen Boost
● 14:37~ 中部フォーラム
● 14:44~ 医薬品部会
● 14:51~ 設備保全部会
● 14:58~ 素材産業部会
● 15:05~ S/4への移行を考える会
● 15:12~ S/4HANAクラウド部会
● 15:19~ 西日本フォーラム
15:30〜
● 15:26~ 北陸フォーラム
● 15:33~ アンバサダープログラム
● 15:40~ Concur部会
● 16:00~ 自動車部会
● 16:07~ 総合商社部会
● 16:14~ 電力部会
● 16:21~ EHS部会
16:30〜
● 16:28~ 人事部会
● 16:35~ データ活用部会
● 16:42~ Next Leaders Exchange
● 16:49~ 食品部会
残席わずか
※本内容は予告なく変更する可能性があります。予めご了承ください。

14:30‐17:30
部 会
ウーマンズ Talk

~暑さにも負けず盛り上がろう~
今年もウーマンズ Talk 開催です!毎回沢山の方にご参加頂き、夏に負けないくらい熱ーーい交流会となっています。出入りは自由ですので、お気軽に覗いてくださいね。飲み物と可愛いお菓子を用意してお待ちしています♪

SME部会
第1回 SME部会
- SME部会の立ち上げとこれから -
業種を問わず、中堅中小企業のお客様同士でSAP活用、経営課題について議論いただけるSME部会が立ち上がりました。今回は第1回ということで、部会立ち上げの背景とこれからの活動についてご紹介させていただきたいと思います。
経営管理部会

国内外グループ共通・
内部取引一元管理システムの導入、展開
ダイキン情報システム株式会社では、 経営管理レポートへの活用、および連結決算業務の効率化等を目的として国内外グループ共通の内部取引管理システムを導入しました。現在も展開作業を継続中の該当プロジェクトにおける、海外拠点の巻き込み、グローバル共通の連携仕様作成、複数拠点並行開発/同時切替等の実際と、課題対応の現状を事例としてご紹介します。
テクニカル部会

テクニカル部会
(S/4HANA Cloudとどう向き合うか?)
今回のテクニカル部会は二部制で開催いたします。第一部は部会活動内容を中心にハイブリット形式で開催し、第二部は現地のみでSAP社からのS/4HANA Cloudの最新情報の紹介および最新技術にいかに向き合うかをテーマにグループディスカッションを対面形式で開催予定です。ぜひ、ご参加をお待ちしております。
運輸部会

先行事例に学ぶ
2層ERP(Two-tier ERP)のメリット
Fit to Standardによるグローバル・シングル・インスタンスがある意味理想の形態ではあるものの、現実的に採用に踏み切れる企業は限られる中、新たな形態として注目を浴びている2層ERP(Two-tier ERP)について、グローバルな事例をベースに実際のところを本音でディスカッションしませんか。
Global Implementation部会

SAP導入の勘所
「プログラムマネジメント現場適用」
SAPのグローバル展開は、単一プロジェクトでの対応は難しく、複数プロジェクトを同時並行で行う、プログラムマネジメントの考え方が有効です。本セッションは、理論に基づいた「プロジェクトとプログラムの違い」、現場を意識した「上級PM心得八箇条」などを織り交ぜ、いかにユーザ視点で課題に対処するかを共に考えていきたいと思います。後半は、グループディスカッションを予定しております。
食品部会
※16:30終了予定
Foodカンパニー交流会
BTPと業界の最新動向もお知らせ
第一部:SAP社からの情報提供
●グローバルの食品・消費財業界動向
●SAP S/4HANA拡張パターンの新常識と見極め方
第二部は、食品業に関わる皆さんとテーブルを囲み
業界動向や各社取組の情報交流とディスカッション。
お気軽にご参加下さい。
Next-Gen Boost
スナックで語ろう、
若者とマネジメント層の壁を壊すには?
富士通株式会社から「スナックまり」を主催している日水真理さん、CDXO・CIOの福田譲さん、SAP ジャパン株式会社から常務執行役員の原弘美さんをゲストに迎え、トークセッションやグループワークを通じて、若手人材が新たな挑戦をすることの大変さや素晴らしさを参加者の皆様に体感していただくイベントです!

17:30~
懇親会
残席わずか
会場アクセス
ACCESS
東京都中央区八重洲一丁目3番7号
八重洲ファーストフィナンシャルビル 2・3F
「日本橋駅」A7 出口直結(東西線・銀座線・浅草線)



「大手町駅」B10出口から
徒歩2分
(丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線・三田線)
「三越前駅」B3出口から
徒歩3分
(半蔵門線・銀座線)
「東京駅」八重洲北口から
徒歩4分
(JR線)
東京都渋谷区恵比寿南1-11-13 恵比寿ヴェルソービル
アベニール・ジャパン株式会社内
Copyright(c) Japan SAP Users’ Group