top of page

2025年10月21日開催 第73回 JSUG 西日本フォーラム

更新日:9月25日


みなさん、こんにちは。JSUG 西日本フォーラム長の倉本です。

来たる10月21日(火)15時より第73回JSUG 西日本フォーラムを現地(SAP大阪)とZoomのハイブリッドで開催致します。

今回はミツカン様の「次期基幹システム導入事例」、神戸製鋼所様の「デジタル人材育成」、SAPジャパン様からは「デジタルと人がつなぐ地方創生の未来」と題して講演をして頂きます。

それぞれ非常に興味深いテーマですので、皆様のご参加をお待ち申し上げております。どうぞ宜しくお願いします。 



◆開催概要

日時:2025年10月21日(火) 15 : 00~18 : 00(会場受付開始 14 : 40~、オンライン受付開始 14 : 50~)

   ※部会開催後、懇親会あり

場所:SAP ジャパン株式会社西日本支社(大阪)とZoom会議のハイブリッド形式

アジェンダ:

15:00~15:05(5分) オープニング

          JSUG 西日本フォーラム長 倉本 淳司 氏(ベニックソリューション(株)Strategic Adviser)

15:05~15:55(50分)1コマ目

          演題 「ミツカンにおける経営改革基盤としての次期基幹システム導入プロジェクト」

          株式会社 Mizkan デジタル推進部 部長 嶋 祐介 氏

Break(5分)

16:00~16:50(50分)2コマ目

          演題 「小さなことからコツコツと! ~KOBELCOのDX人材育成~」

          株式会社神戸製鋼所 IT企画部 DX戦略プロジェクトグループ 課長

          小山 恵生(こやま よしお)氏

Break(10分)

17:00~17:50(50分)3コマ目

          演題 「デジタルと人がつなぐ地方創生の未来」 

          ~SAPのテクノロジーが、地域女性の就労、中小企業の成長、若者のキャリアを拓く~

          SAPジャパン株式会社 インダストリーアドバイザリー統括本部

          シニアインダストリーアドバイザー 浅井 一磨 氏

17:50~17:55(5分) クロージング

           JSUG 西日本フォーラム 幹事

18:00~19:15(75分)懇親会(立食、ケータリング方式)


定員: 会場 50名、オンライン 100名

対象:JSUG会員およびJSUG非会員の体験参加も可

   ※ただし、部会の意向により参加をお断りする場合がございますこと、予めご了承ください。

主催:JSUG 西日本フォーラム


申込期間:2025年9月4日(木) ~ 2025年10月17日(金) 17:00



bottom of page