MESSAGE
- ごあいさつ -
JSUG Focus 2024では、
新しく立ち上がったSuccessFactors部会「Shine」を交え、26部会の活動紹介と12部会の部会を開催し、各部会の今をお伝えします。
さらに、キーノートセッションでは、
SAP Sapphire 2024へ参加したメンバーが登壇し、SAPの最新情報やSapphireの様子をお届けいたします。
また、今年も懇親会を予定しておりますので、フランクなネットワーキングの場としてお楽しみください。今年も多くの皆様のご来場をお待ち申し上げております。
![あいさつ.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_b6f2f08bd9224dc9948f6a904f8bd5d7~mv2.png/v1/fill/w_159,h_145,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%A4.png)
ジャパンSAPユーザーグループ 会長
数見 篤
トラスコ中山株式会社 取締役
経営管理本部 本部長
兼 デジタル戦略本部 本部長
兼 オレンジブック本部 本部長
![](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_249fa008625e4018891c71c7a032a7b5~mv2.png/v1/fill/w_1980,h_557,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/7a812d_249fa008625e4018891c71c7a032a7b5~mv2.png)
OVERVIEW
- 開催概要 -
開催日時
2024年 7月26日(金) 13:30~17:20(受付13:00~)
13:30~14:20 キーノートセッション
14:40~17:20 部会開催・活動紹介
17:30 〜 懇親会
参 加 費
無料(事前登録制)
会 場
ベルサール八重洲
東京都中央区八重洲一丁目3番7号 八重洲ファーストフィナンシャルビル 2・3F
「日本橋駅」A7 出口直結(東西線・銀座線・浅草線)
「東京駅」八重洲北口徒歩4分(JR線)など
対 象
全てのJSUG会員、JSUG加入を検討中の方
(JSUG会員でない方でも体験参加可能)
ただし、参加をお断りさせていただく場合がございますこと、ご了承ください。
主 催
ジャパンSAPユーザーグループ(JSUG)
申込締切
2024年 7月 22日(月) 12:00
PROGRAM
- 当日のプログラム -
![残席わずか.png](https://static.wixstatic.com/media/501684_476e716b5f784a16b3f8417dec71eccd~mv2.png/v1/fill/w_82,h_24,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%AE%8B%E5%B8%AD%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_bc9bfe7f4c914c439f454933c6164255~mv2.png/v1/fill/w_1975,h_349,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/7a812d_bc9bfe7f4c914c439f454933c6164255~mv2.png)
JSUG Focus 2024キーノート
13:30~14:20
「SAP Sapphire 2024」国際派遣レポート
SAP Sapphire 2024 に参加した JSUG 国際派遣メンバーが、
SAP の最新トレンドをユーザー目線で語ります。
![残席わずか.png](https://static.wixstatic.com/media/501684_476e716b5f784a16b3f8417dec71eccd~mv2.png/v1/fill/w_82,h_24,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%AE%8B%E5%B8%AD%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_7e4dba5b0a674be5a09dc971d1f6b6a0~mv2.png/v1/fill/w_1980,h_504,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/7a812d_7e4dba5b0a674be5a09dc971d1f6b6a0~mv2.png)
14:40~
活動紹介
※1部会5分程度
14:40~
❶ 医薬品部会
❷ 運輸部会
❸ Next-Gen Boost
❹ 経営管理部会
❺ 北陸フォーラム
❻ Ariba部会
❼ 西日本フォーラム
❽ S/4への移行を考える会
❾ 中部フォーラム
❿ Concur部会
15:40〜
❶ S/4HANAクラウド部会
❷ Global Implementation部会
❸ テクニカル部会
❹ EHS部会
❺ 設備保全部会
❻ 電力部会
❼ JSUGアンバサダープログラム
❽ 自動車部会
❾ 素材産業部会
16:40〜
❶ 総合商社部会
❷ 食品部会
❸ データ活用部会
❹ SME部会
❺ SuccessFactors部会「Shine」
❻ ウーマンズ Talk
❼ Next Leaders Exchange
![カフェマーク_黒青.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_662dbb86922c42f68f62d11978bb3178~mv2.png/v1/fill/w_20,h_21,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF_%E9%BB%92%E9%9D%92.png)
![部会_背景.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_f94c4b7b23dc4cbabd278d1f2d4c4862~mv2.png/v1/fill/w_918,h_1628,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E9%83%A8%E4%BC%9A_%E8%83%8C%E6%99%AF.png)
14:40~17:20
部 会
今年は参加者の皆様に、より多くの部会に体験・参加していただけるよう、2部制にしております。
1部と2部を通して開催する「通し開催」の部会もご用意しておりますので、ぜひご参加ください。
※本内容は予告なく変更する可能性があります。予めご了承ください。
第1部 14:40~15:50
![](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_d06b01af885d4103859e204cc2791eb1~mv2.png/v1/fill/w_433,h_63,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/7a812d_d06b01af885d4103859e204cc2791eb1~mv2.png)
![満席.png](https://static.wixstatic.com/media/501684_8cfefc2f1fd44e6dbbec609597084c4a~mv2.png/v1/fill/w_83,h_24,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%BA%80%E5%B8%AD.png)
SAPのBusiness AI戦略と
食品業界での活用
AIの進化は著しく、SAPは全てのクラウドソリューションにAIを組み込んでいく方針です。
そこで、SAPのBusiness AIが業務プロセスにもたらす可能性と活用事例について解説後、ご参加の食品各社におけるAI活用について意見交換をします。
![データ活用部会.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_4197696eaad44dd6a39aed5a49917a30~mv2.png/v1/fill/w_433,h_63,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E6%B4%BB%E7%94%A8%E9%83%A8%E4%BC%9A.png)
![残席わずか.png](https://static.wixstatic.com/media/501684_476e716b5f784a16b3f8417dec71eccd~mv2.png/v1/fill/w_82,h_24,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%AE%8B%E5%B8%AD%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B.png)
データドリブン経営実現の鍵
~Datasphereの活用事例と展望
日立ハイテクで取り組んでいるDXプロジェクトの最終目標の一環であるデータドリブン経営の実現。
このデータドリブン経営の実現に向けた活動内容、Datasphere活用に至る背景と事例を共有します。
![テクニカル部会_1部.png](https://static.wixstatic.com/media/501684_2bfec99c55fa4a57bccd9d03d429e616~mv2.png/v1/fill/w_429,h_63,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%AB%E9%83%A8%E4%BC%9A_1%E9%83%A8.png)
![残席わずか.png](https://static.wixstatic.com/media/501684_476e716b5f784a16b3f8417dec71eccd~mv2.png/v1/fill/w_82,h_24,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%AE%8B%E5%B8%AD%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B.png)
SAP BTP 最新情報とS/4HANA拡張開発に関するディスカッション
第1部は「テクニカル部会BTP-WG」を開催します。セッション概要としては、SAP Build及び、SAP Business AIの戦略・概要・最新アップデートとなります。
第2部は「テクニカル部会」を開催します。ここではSAPが”Keep Clean Core”を提唱する中で、S/4HANAの開発拡張に関する様々なテーマに対して、その現状や課題などについて参加者間でのディスカッションを実施します。
※第1部と第2部の内容は異なります。
※大阪サテライト会場は限定9名となります。
![SME部会.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_cf072e9c2af34e81a9251a140d879000~mv2.png/v1/fill/w_433,h_63,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/SME%E9%83%A8%E4%BC%9A.png)
![なし_アイコン_アートボード 1.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_3797b7886354422ca66a977912d2d11b~mv2.png/v1/fill/w_132,h_24,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%AA%E3%81%97_%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3_%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%201.png)
テクノホライゾンSAP導入事例
~ERP保守で育てる次世代リーダー:中堅企業の可能性と課題~
SAP導入プロジェクトにおいて、PO、PLリーダシップは重要ですが、リソースの限られる中堅企業において、プロジェクトを推進するリーダーの育成は、継続的な成長に欠かせない重要な経営課題です。
![GI部会.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_fe0b64433e3c4fd79d834a2cc598332c~mv2.png/v1/fill/w_433,h_63,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/GI%E9%83%A8%E4%BC%9A.png)
![なし_アイコン_アートボード 1.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_3797b7886354422ca66a977912d2d11b~mv2.png/v1/fill/w_132,h_24,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%AA%E3%81%97_%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3_%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%201.png)
活動概要と
グループディスカッション
5-6人の小グループに分かれ、ユーザ企業同士でディスカッションを行います。
ERPの導入やその価値に悩んでいる皆様や、 ERPを国内や海外に展開中、展開済みの皆様まで、さまざまな悩みや聞きたい事やご意見を、ユーザ企業同士で、本音で議論し、大変ご好評頂いています。この機会に、ぜひお気軽にご参加ください。
※第1部と第2部は同じ内容になります。
![部会_背景.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_f94c4b7b23dc4cbabd278d1f2d4c4862~mv2.png/v1/fill/w_779,h_1381,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E9%83%A8%E4%BC%9A_%E8%83%8C%E6%99%AF.png)
第2部 16:10~17:20
![経営管理部会_2.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_b38e4e9be1bf43fc92c8c7877aeaec52~mv2.png/v1/fill/w_429,h_63,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E7%B5%8C%E5%96%B6%E7%AE%A1%E7%90%86%E9%83%A8%E4%BC%9A_2.png)
![満席.png](https://static.wixstatic.com/media/501684_8cfefc2f1fd44e6dbbec609597084c4a~mv2.png/v1/fill/w_83,h_24,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%BA%80%E5%B8%AD.png)
DX実現に向けた業務改革/
ERP刷新について
ERP刷新を単なるシステム老朽化更新ではなく『ビジネスの変革を実現する業務プロセス改革の取り組み』と位置付けたプロジェクトの概要をご紹介します。変革にあたり「総論賛成各論反対の壁を乗り越え、計画を着実に実行し結果を出す」、そのプロセスについて会場の皆様と一緒にディスカッションを行いたいと思います。
![GI部会_3.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_2d3117458b8848efbff41eff71a9784b~mv2.png/v1/fill/w_429,h_63,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/GI%E9%83%A8%E4%BC%9A_3.png)
![なし_アイコン_アートボード 1.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_3797b7886354422ca66a977912d2d11b~mv2.png/v1/fill/w_132,h_24,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%AA%E3%81%97_%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3_%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%201.png)
活動概要と
グループディスカッション
5-6人の小グループに分かれ、ユーザ企業同士でディスカッションを行います。
ERPの導入やその価値に悩んでいる皆様や、 ERPを国内や海外に展開中、展開済みの皆様まで、さまざまな悩みや聞きたい事やご意見を、ユーザ企業同士で、本音で議論し、大変ご好評頂いています。この機会に、ぜひお気軽にご参加ください。
※第1部と第2部は同じ内容になります。
![テクニカル部会_2部.png](https://static.wixstatic.com/media/501684_ba3df47ad2f44533a5250a75c123b4d7~mv2.png/v1/fill/w_429,h_63,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%AB%E9%83%A8%E4%BC%9A_2%E9%83%A8.png)
![満席.png](https://static.wixstatic.com/media/501684_8cfefc2f1fd44e6dbbec609597084c4a~mv2.png/v1/fill/w_83,h_24,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%BA%80%E5%B8%AD.png)
SAP BTP 最新情報とS/4HANA拡張開発に関するディスカッション
第1部は「テクニカル部会BTP-WG」を開催します。セッション概要としては、SAP Build及び、SAP Business AIの戦略・概要・最新アップデートとなります。
第2部は「テクニカル部会」を開催します。ここではSAPが”Keep Clean Core”を提唱する中で、S/4HANAの開発拡張に関する様々なテーマに対して、その現状や課題などについて参加者間でのディスカッションを実施します。
※第1部と第2部の内容は異なります。
※大阪サテライト会場は限定9名となります。
![Ariba部会_2.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_1daf6ceeeaad41898352763c63ea8473~mv2.png/v1/fill/w_429,h_63,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/Ariba%E9%83%A8%E4%BC%9A_2.png)
![オンライン配信_アイコン+.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_b6a551999ee040519a3cca49aea1b6a7~mv2.png/v1/fill/w_136,h_24,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%85%8D%E4%BF%A1_%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%2B.png)
Teamsを活用した
Ariba部会の効果的な運営について
Aribaを利用している中で日々発生する事象(障害発生や改善事項等)についてTeamsを活用することでタイムリーに情報共有を行い、個々の会社がAriba社に確認する負荷を減らし、また共有した課題に対する改善要望を挙げることで、Aribaをより使いやすいものにしていく取組を紹介します。
![S4HANAクラウド部会.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_289b8005008c433396ced97e3acc2114~mv2.png/v1/fill/w_429,h_63,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/S4HANA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E9%83%A8%E4%BC%9A.png)
![満席.png](https://static.wixstatic.com/media/501684_8cfefc2f1fd44e6dbbec609597084c4a~mv2.png/v1/fill/w_83,h_24,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%BA%80%E5%B8%AD.png)
改善要望実績報告・トピック紹介、
及びディスカッション
・開発要望対応の状況報告
・S4HC関連の最新トピック紹介
・フリーディスカッション(バージョンUPへの対応について、事例を踏まえた自由意見交換)
![NGB_部会2.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_23f7c9aeffe04415b597421ccf6ee651~mv2.png/v1/fill/w_429,h_63,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/NGB_%E9%83%A8%E4%BC%9A2.png)
![なし_アイコン_アートボード 1.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_3797b7886354422ca66a977912d2d11b~mv2.png/v1/fill/w_132,h_24,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%AA%E3%81%97_%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3_%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%201.png)
若手をリーダーに育てるには?
-Z世代の本音から紐解く-
若手(Z世代)との関わり方がわからない、何にモチベーションを感じるのかわからない…でも将来会社のリーダーとして活躍してもらいたい。
部下や後輩を持つ方ならこのようなモヤモヤを感じた経験あるかと思います。
そのモヤモヤお互いに本音で話してみませんか?Z世代ゲストと参加者による体験型トークセッションです。
![部会_背景.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_f94c4b7b23dc4cbabd278d1f2d4c4862~mv2.png/v1/fill/w_564,h_1000,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E9%83%A8%E4%BC%9A_%E8%83%8C%E6%99%AF.png)
通し開催 14:40~17:20
![運輸部会_3.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_6e2e38d41c9442f28ae74745093e66f8~mv2.png/v1/fill/w_429,h_63,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E9%81%8B%E8%BC%B8%E9%83%A8%E4%BC%9A_3.png)
![オンライン配信_アイコン+.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_b6a551999ee040519a3cca49aea1b6a7~mv2.png/v1/fill/w_136,h_24,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%85%8D%E4%BF%A1_%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%2B.png)
SAPのBusiness AI戦略と活用例
AIの進化は著しく、SAPにおいてもすべてのポートフォリオにAIを組み込んでいく方針が示されています。 そこで、本講演ではSAPのBusiness AIが業務プロセスにもたらす可能性と活用事例について解説します。講演後にAI活用に関するグループディスカッションを予定しています。
![Concur部会_2.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_611211440d2c4c48afedbfaededc4e38~mv2.png/v1/fill/w_429,h_63,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/Concur%E9%83%A8%E4%BC%9A_2.png)
![なし_アイコン_アートボード 1.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_3797b7886354422ca66a977912d2d11b~mv2.png/v1/fill/w_132,h_24,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%AA%E3%81%97_%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3_%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%201.png)
1部:【経費精算】その承認、本当に必要?①~まず知ろう、承認レス~
2部:【経費精算】その承認、本当に必要?②~考えよう、承認レス~
1部:牽制や不正防止のために整備している経費承認。経費の妥当性をコツコツ審査・承認している皆さん、実はもっと効率的にガバナンスを強化する方法があるのをご存じですか?第1部ではConcur社が「承認レス」の考え方と実現方法をレクチャーします。さらに成熟度マップで自社の現在地を自己判断してみましょう!
2部:第2部では先行企業の「承認レス」の実践事例をConcur社からご紹介いただきます。さらに成熟度マップを用いて進捗度を共有しながらグループディスカッション。スムーズな「承認レス」実現に向けて、想定されるハードルや懸念点、それをどう乗り越えるかを意見交換し、一歩踏み出す方法を考えましょう!
![ウーマンズトークカフェ_2.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_e5be1e328bdd49b284d3da2c07e98845~mv2.png/v1/fill/w_429,h_63,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7_2.png)
![なし_アイコン_アートボード 1.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_3797b7886354422ca66a977912d2d11b~mv2.png/v1/fill/w_132,h_24,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%AA%E3%81%97_%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3_%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%201.png)
~夏の暑さはウーマンズ Talk☕で吹き飛ばそう~
今年も開催しますウーマンズTalk☕ 美味しい飲み物とお菓子を用意してお待ちしています🍹楽しいトークで盛り上がりましょう🎵部会の合間にもぜひお寄りください💕
出入りは自由ですので、お気軽に覗いてくださいね🥰
17:30~
懇親会
![満席.png](https://static.wixstatic.com/media/501684_8cfefc2f1fd44e6dbbec609597084c4a~mv2.png/v1/fill/w_83,h_24,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%BA%80%E5%B8%AD.png)
ACCESS
- 会場アクセス -
東京都中央区八重洲一丁目3番7号
八重洲ファーストフィナンシャルビル 2・3F
「日本橋駅」A7 出口直結(東西線・銀座線・浅草線)
![アクセス_画像.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_440c36c6e52d4b3b965cba682c101cee~mv2.png/v1/fill/w_71,h_105,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9_%E7%94%BB%E5%83%8F.png)
![アクセス_画像.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_440c36c6e52d4b3b965cba682c101cee~mv2.png/v1/fill/w_71,h_105,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9_%E7%94%BB%E5%83%8F.png)
![アクセス_画像.png](https://static.wixstatic.com/media/7a812d_440c36c6e52d4b3b965cba682c101cee~mv2.png/v1/fill/w_71,h_105,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9_%E7%94%BB%E5%83%8F.png)
「大手町駅」B10出口から
徒歩2分
(丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線・三田線)
「三越前駅」B3出口から
徒歩3分
(半蔵門線・銀座線)
「東京駅」八重洲北口から
徒歩4分
(JR線)
東京都渋谷区恵比寿南1-11-13 恵比寿ヴェルソービル
アベニール・ジャパン株式会社内
Copyright(c) Japan SAP Users’ Group