top of page
jsug_banner_2B_02_1980.jpg

2021年

JSUG_Vol_13banner_B.jpg

SAP S/4HANAへ移行やDXを推進する上で、目指す成果や解決すべき課題は、各企業で異なります。
そこで不可欠なのが1つひとつのニーズに応え、ともにプロジェクトを牽引してくれるパートナー企業の存在です。 自社にマッチする最適なパートナーと出会うために、JSUGのサポーター企業の多彩なソリューションとノウハウをご紹介いたします。

JSUG_Vol_13banner_A.jpg

JSUGサポーター ソリューション|プラチナサポーター

2.png

SCSK株式会社

S/4HANAへの移行を安心・安全に行う為に必要なこと
SAP S/4HANAへの移行を「安心・安全」に行うために重要なポイントとなるのはアセスメントです。アセスメントでの実際の成果物サンプルをご覧いただきながら、SCSKオリジナルのMigrationサービスをご紹介します。また、S/4HANA化への取組みで課題となる付加価値についてもお話しします。

12.png

富士通株式会社

次の10年を見据えたIT戦略~「失敗しない次世代ERP」を実現する新手法とは~DX推進には既存のERPをいかに刷新するかが重要です。「SAP S/4HANA というラベルの付いたアドオンたっぷりのECC6.0」とならないためにも、業務プロセス・データ構造をしっかり見直す必要があります。富士通は、SAPシステム知見や業務ノウハウを活かし、短期間・低コストで移行を実現する"BLUEFIELDコンバージョンサービス"で、お客様のS/4HANA移行、DX推進をご支援いたします。

18.png

株式会社パソナテック

S/4HANAマイグレーレーション予定の企業様必見の自動テストソリューション
システムの導入にはテストは欠かせません。テストの実行は、人が実施しても機械が実施しても結果は同じ、繰り返し行うテストなどは、機械で実施することができれば、大幅な工数の削減が可能です。S/4HANAへのマイグレーションを予定されている企業様に、パソナテックはテストのDXから取り組むサービスをご用意しました。コンサルタント、SEもご用意した体制込みの自動テストソリューションをご提案します。

1.png

アビームコンサルティング株式会社

自社の「SAP S/4HANA Cloud」導入知見をお客様のクラウド化支援へ
当社ではいち早く自社システムに対する「SAP S/4HANA Cloud, private edition」の導入に取り組んでいます。この経験を活かし、RISE with SAPにも対応した「ABeam Cloud Conversion Express Factory for SAP S/4HANA」により真のIntelligent Enterpriseの価値をスムーズにご提供します。

3.png

株式会社SNP Japan

ソフトウェアによるSAP S/4HANAへの移行。選択的データ移行による実現

現在多くのお客様が熟慮していることは、既存のSAP環境が完璧ではないが、一からの再設計を必要としない場合にSAP S/4HANAへの移行にどのように取り組むかです。 富士通が監修するフリーフォームダイナミクスによるホワイトペーパーは、残りのデータの移行を、自動化されたソフトウェアに基づく選択的なデータ移行によるS/4HANAマイグレーションに関する実現可能なオプションを提示します。

10.png

ビジネスエンジニアリング株式会社

B-EN-Gが提供するSAP S/4HANA移行支援サービス
SAP S/4HANAへの移行では、再構築?コンバージョン?ライセンス体系は?インフラは?等選択すべき事項があります。RISE with SAP(Private Cloud Edition)も登場し、選択の幅が広がりました。本ページでは、考慮すべき点3つやB-EN-Gの移行支援サービスの概要と特徴を解説し、SAP S/4HANA導入事例やSAP S/4HANA Cloudなど資料も提供しています。

17.png

株式会社レイヤーズ・
コンサルティング

Fit to Standard によるSAP S/4 HANA化のポイント

企業を取り巻く経営環境は目まぐるしく変化する中、SAP S/4 HANA化によるデータ経営を実現することは経営を舵取りしていく上で重要です。さらにSAP S/4 HANA化をFit to Standardという形で素早く導入することで、より大きな効果を得ることができます。

Fit to StandardでSAP S/4 HANA化を推進するためのポイントをご紹介いたします。

15.png

株式会社電通国際情報サービス

【e-book】SAP S/4HANA移行って、正直どうすればいいの?
SAP ECC6.0のメインストリームサポートが終了する2027年まであと数年。検証や評価に要する時間を考えると、残された時間は多くありません。かかるコストやプロジェクト期間は未知数で、不安要素が多く残っているユーザ企業も少なくないでしょう。そこで、SAP S/4HANAへの移行(コンバージョン)検討をスムーズに進めるポイントを「検討時にありがちな3つの誤解」を交えて解説します。

7.png

アクセンチュア株式会社

SAP S/4HANAを用いてアクセンチュアがライフサイエンス企業に提供する価値とは
アクセンチュアはSAP S/4HANAプラットフォームにおける国内外の豊富な経験を活かし、クライアントが明確なビジネスケース、およびその実践に向けたプロセスを策定しながらデジタルジャーニーで成功を収められるように力強く支援しています。<br>今回はライフサイエンスの分野におけるアクセンチュアのS/4HANA導入のメリットについてご紹介します。導入事例やニュースなども掲載していますので、是非ご覧ください。

13.png

グーグル・クラウド・ジャパン
合同会社

リアルタイム経営のための SAP S/4HANA on Google Cloud
S/4HANA導入の目的は、リアルタイム経営によるDXの実現です。Google CloudはSAP S/4HANAのIaaS基盤としての堅牢性とコスト削減効果に加え、ソリューションとして業界リーダーに位置づけられるGoogle Cloudが提供するBigQuery、Apigee、AI/MLをS/4HANAと組み合わせることでS/4HANA導入の効果を最大化し、トータルなDXを実現します。

11.png

クレスコ・イー・ソリューション
株式会社

「構想策定」でDXのプラットフォームとしてのSAP S/4HANA化を実現

経営層と業務部門のイメージする"ありたい姿"の共通化や本質的なニーズの発見を促し、本当に必要なデジタルコアを構想策定することでプロジェクトを成功に導きます。【ビッグピクチャー作成】デザインシンキングのプロセスを通し、機能改善にとどまらない、10年後の未来像を描く
【SAP利活用に向けたロードマップ作成】ビッグピクチャー実現の道筋とSAP S/4HANA化における目的の明確化と合意形成を実施<

5.png

日本タタ・コンサルタンシー・
サービシズ株式会社

グローバルの知見を最大限活用したSAP S/4HANA化へのTCSのロードマップ
SAP S/4HANA活用の効果を最大限に引き出すためには、導入プロジェクトだけでなく、その後の運用やDXによるさらなる進化への取り組みが重要です。TCSは、AI技術を活用した先進的な自動化による運用の見直し、診断ツールによる最適な移行計画策定、アドオン削減による維持コストの抑制、SAPに特化したテスティングサービスによる効率化といった、グローバルの知見を活用したS/4HANA化を実現します。

6.png

be one solutionsジャパン
株式会社

常識を覆す2層のERP戦略~S/4 HANAとSAP Business One~
分散型のビジネスが普及する中、組織全体の主要なプロセスを合理化し、機能の統一を実現するなど、ERPは企業にとってもはや必需品と言えます。たくさんのメリットをもたらすERPですが、導入にためらう企業も存在します。今回の記事では、ERPに対する誤解や心配事を払拭していただけるように、ERPおよび2層ERPの導入についてbe one solutionsの取り組みや具体例を共に紹介しています。

20.png

エヌ・ティ・ティ・
コミュニケーションズ株式会社

SAP S/4HANAの能力を100%引き出す真のDX実現とそのアプローチとは?

S/4 HANAをDXコアとして最大限活用するためには、ERP刷新やクラウド化に加え、外部サービス/設備や製品/従業員/顧客など様々な「ヒト/モノ/サービス」とセキュアに連携可能なインフラとその運用の見直しも必要です。NTTコミュニケーションズのソリューションは、IT戦略に合わせた柔軟なインフラ構築と周辺システムを含む幅広い運用でDX実現とその先の企業ビジョン達成に貢献致します!

22.png

Panaya LTD.

日本電気株式会社様:精度98%の自動化ツールで影響分析を2か月から2週間に短縮
プロジェクト全体をデジタル変革することにより、結果として2カ月かかった影響分析を2週間に短縮し、98%という精度を実現。テスト工数を30%削減した日本電気株式会社様とのプロジェクトを取り上げます。 Panayaのソリューションは、あらゆるデータをクラウド上で一元管理し、属人的な管理から脱却します。様々な自動化ツールによって担当者の労力を軽減し、プロセス全体を最適化して、効率を向上させます。

14.png

株式会社日立製作所

DXを見据えたBPRプロジェクトの礎としてのSAP S/4HANA導入事例
ECC6.0からの移行にあたりSAP S/4HANAを新規に構築することを選択した導入事例です。<br>グローバルの各拠点でSAP S/4HANAを軸にSAP Analytics CloudやSAP Commerce Cloudなど複数のSAPシステムを同時稼働したことで、データのリアルタイムな共有が可能となり、本来めざしていたデータ・ドリブン経営実現に向けた基盤ができました。

21.png

オープンテキスト株式会社

請求書処理のデジタル化と自動化S/4HANAによるOTの効果的な活用方法

請求書を迅速かつ効果的にデジタル化し、請求書発行プロセス全体を自動化することのメリットは既に立証されています。ある研究によれば、自動化によって請求書発行のプロセスにかかっていた時間を20.8日から3.8日に短縮することができるといいます。SAP S/4HANA化で請求書処理のデジタル化と自動化をするOpenTextの効果的な活用方法をご紹介します。

9.png

株式会社BeeX

SAP S/4HANA コンバージョンにおけるBeeXサービスの強みとは?

SAPシステムのクラウド化黎明期からこの分野に携わり「クラウド」と「SAP」に精通した技術コンサルタントが一同に集結しているBeeX。弊社はSAP BASIS分野に特化し、アプリケーションベンダーに問わず移行プロジェクトに参画。特に既存SAP ERPシステムのSAP S/4HANAコンバージョンについては基盤部分に特化することで、クラウドのパワーを最大限生かした効果的な移行シナリオをご提供します。

16.png

コベルコシステム株式会社

SAP S/4HANAコンバージョンのコスト削減・時間短縮・品質UPに貢献!

コベルコシステムでは、今まで手掛けてきたコンバージョン案件の経験を基に、SAP S/4HANAコンバージョンプロジェクトの計画策定から本稼働までを支援するサービス「K4C」をご提供しております。

コンバージョンプロジェクトの各フェーズの主要作業を事前定義して、管理面・実施面の勘所を方法論として体系化。方法論に基づく安定したプロジェクト推進で、コスト削減・時間短縮・品質UPに貢献いたします。

19.png

株式会社野村総合研究所

戦略的移行を成功に導く3つの要諦~業務改革・アドオン撲滅をリビルドにて同時実現~

デジタル・クラウド時代に対処すべきビズネスアーキテクチャとエンタープライズITアーキテクチャの刷新。アドオンはレガシー資産と位置づけ、業務改革とアドオン削減、リビルドを同時に実現要諦1:経営の断固とした思い...「リリース最優先」「アドオンゼロ」 要諦2:立ち返るべき「目的とゴール」...プロジェクト憲章の立憲と公布 要諦3:0と1の間の最適解を見出す裁定プロセス...ビジネスプロセス改革のフレームワーク

JSUGサポーター ソリューション|ゴールドサポーター

4.png

BACKOFFICE ASSOCIATES JAPAN株式会社(Syniti Japan)

SAP S/4HANAのデータ移行のデファクトスタンダード・Synitiとは?

SAP SAP ECCをご利用の企業の多くが、まさに今「SAP S/4HANA移行」に関する課題に直面しています。SAP RISEのパッケージ製品(データ移行を支援)に選択されているSynitiだからこそ、工数・コスト・リスクを削減したマイグレーションの成功が可能です。欧米での平均的「顧客がかかる」工数は従来の人海戦術+開発ツールに比べ、なんと半分以下。これまでのマイグレーションの常識を覆します。

8.png

アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社

AWS クラウドでの SAP S/4HANA 活用AWS で SAP アプリケーションを実行することで、ビジネスの効率と革新を新たなレベルに引き上げます。SAP on AWS を実行している 5,000 以上のお客様を支援してきた経験より、AWS は SAP S/4HANAにおいて最も実績のある信頼性の高いクラウドとなりました。SAP S/4HANA on AWSで実現する、より広範囲のデジタルトランスフォーメーションを体験してください。

bottom of page